![]() |
|||
TOP>パニック障害>パニック障害の治療法 | |||
|
|||
うつ病と同じく薬物療法を中心にして心理療法や認知行動療法を用いていきます。用いる薬は違えど、精神薬を用いる際の注意点はうつ病のときと変わりません。また、パニック障害の治療法には曝露療法があります。 曝露療法とは、不安や恐怖を感じてしまう状況や場面、場所などにあえて身をおき、恐怖や不安を感じなくなるまで徐々に慣らしていって、パニック発作が起こらないようにしていく療法です。 曝露療法は、不安や恐怖に感じていることを軽いものから体験し、その恐怖を克服したらさらにもう少し恐怖感の強いものへと段階を追って訓練していきます。 不安や恐怖に関わる時間が長ければ長いほど、また、回数も多ければ多いほど効果があります。 しかし、不安や恐怖に身をさらさなければならないことはかなり大変なこと、効果は高いけれど荒治療になります。 一度失敗してしまうとますます自信を失い、パニック障害を克服するのが難しくなるので、曝露療法を行う時は慎重に行わなければなりません。 うつ病だけでなく、パニック発作でも以下の注意点が当てはまります。 ![]() |
|||
[うつ病を治しましょう] |