|
仕事に繋がる学部においてお話しましたように、社会復帰を目的として大学に入学する場合には、狙える学部はある程度決まってきてしまいます。では、それらの学部はどの程度の難易度なのでしょうか。
この中で最も難しいのは医学部です。現役の高校生でも2000時間程度の勉強時間が必要になってきますので、ブランクのある人が目指そうと思ったらその倍は勉強するつもりで無いと合格は厳しいです。4000時間というと毎日5時間を約3年になります。実際、医学部再受験の合格者は2〜3年以上は勉強してますので大体この程度は覚悟しておかなければいけません。ちなみに、獣医もそれに近い難易度があります。
一方、他の学部はというと、難易度は急に落ちます。薬学や看護は難しい大学もありますが、簡単に入学できる大学もあります。そうした大学を狙っていくのも手だと思います。ただその場合は大抵私立になりますので学費の調達を考えていかなければいけません。
参考までに、医学部の偏差値表です。
順位 |
大学・学部 |
代ゼミ |
河合塾 |
駿台 |
平均偏差値 |
1 |
東京大 理三 |
72 |
72.5 |
77 |
73.8 |
2 |
京都大 医 医 |
71 |
72.5 |
76 |
73.2 |
3 |
大阪大 医 医 |
71 |
72.5 |
75 |
72.8 |
4 |
慶應義塾大 医 医 |
71 |
72.5 |
72 |
71.8 |
5 |
東京医科歯科大 医 医 |
69 |
70 |
73 |
70.7 |
6 |
東北大 医 医 |
69 |
70 |
72 |
70.3 |
6 |
九州大 医 医 |
69 |
70 |
72 |
70.3 |
8 |
千葉大 医 医 |
69 |
70 |
71 |
70 |
8 |
東京慈恵会医科大 医 医 |
69 |
70 |
71 |
70 |
10 |
名古屋大 医 医 |
68 |
70 |
71 |
69.7 |
11 |
神戸大 医 医 |
69 |
70 |
69 |
69.3 |
12 |
北海道大 医 医学系 |
69 |
67.5 |
69 |
68.5 |
13 |
京都府立医科大 医 医 |
67 |
67.5 |
70 |
68.2 |
14 |
大阪市立大 医 医 |
69 |
67.5 |
67 |
67.8 |
14 |
岡山大 医 医(地域枠) |
69 |
67.5 |
67 |
67.8 |
16 |
大阪医科大 医 医 |
69 |
70 |
65 |
67.7 |
17 |
筑波大 医 医 |
69 |
67.5 |
66 |
67.5 |
17 |
横浜市立大 医 医(一般枠) |
68 |
67.5 |
67 |
67.5 |
17 |
横浜市立大 医 医(地域医療枠) |
68 |
67.5 |
67 |
67.5 |
17 |
横浜市立大 医 医(神奈川県指定診療科枠) |
68 |
67.5 |
67 |
67.5 |
17 |
岡山大 医 医(一般枠) |
68 |
67.5 |
67 |
67.5 |
17 |
広島大 医 医 |
67 |
67.5 |
68 |
67.5 |
17 |
熊本大 医 医 |
68 |
67.5 |
67 |
67.5 |
24 |
順天堂大 医 医 |
66 |
70 |
65 |
67 |
24 |
日本医科大 医 医 |
67 |
70 |
64 |
67 |
26 |
金沢大 医薬保健 医 |
67 |
67.5 |
66 |
66.8 |
27 |
名古屋市立大 医 医 |
66 |
67.5 |
66 |
66.5 |
27 |
新潟大 医 医 |
67 |
67.5 |
65 |
66.5 |
27 |
奈良県立医科大 医 医 |
67 |
67.5 |
65 |
66.5 |
27 |
自治医科大 医 医 |
67 |
67.5 |
65 |
66.5 |
31 |
長崎大 医 医 |
68 |
65 |
66 |
66.3 |
|
|